2009年3 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

Powered by Typepad

« 川崎市青少年科学館メガスターII | メイン | ハワイお気楽星見紀行 »

2005-10-03

コメント

トラ

KOBAさんの、Hβフィルタ付きワイドビノで見た、バーナードループですが、その位置を記憶しておき、後で写真と比べてみました。 リングの4分の1強(95度程度)が見えていたようです。 この調子だとエンジェルフィッシュの頭も見えたのかも。 私はラインフィルターは入射角に厳しいので、こういう使い方は無謀だと、思い込んでいて、これまで試したことがありませんでした。 KOBAさん、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 

KOBA

Hβフィルタ付きワイドビノは、1年半ほど前に製作したものですが(see 第6回オフ会報告)、以来観望条件に恵まれずほこりを被っておりました。1日の夜は透明度が上がり、もしかしてと、これを試して見ました。皆さんに楽しんで頂き、作製した甲斐がありました。ワイドビノさえあれば製作は簡単です。是非お試しあれ(Hβフィルターは観望会場で調達可能でしょう)。ラインフィルターは入射角に厳しいというトラさんの鋭いご指摘ですが、実験してみると意外に入射角に対するロバストネスがあることを実感できます。他にも、UHCフィルターやOⅢフィルターでの楽しみもあります。

かわの

今回の観望会は初めて見たものがたくさんあって、感動の連続でしたが、そのうちの一つがバーナードループです。まさかオリオン座全景の中のループを拝めるとは思いませんでした。KOBAさんのワイドビノで1回目に覗いたときははよくわからなかったのですが、2回目にお借りしたときに、少し視野を振りながら見ると見えてきました。やはり、90度くらいでしょうか?また、河西さんのNP127+Hβ+安田さんPlanokularの組み合わせで見たバーナードループも圧巻でした。こちらは、はっきり確認できました。
その他にも、Ninja400で見た明け方の絶好のシーイングでの土星も凄かったです。本体の縞が何本も見えました。これならエンケも見えるかもと思って粘ってみたら、気流の安定するタイミングで、A環の外側から1/4くらいのところに、ちらちらっと細い筋が見えました。恐らく、エンケだったのだろうと思います。当然カッシーニの方は、真っ黒にくっきり抜けていました。
あと、「天体観望のすすめ」の馬頭星雲のところでコメントした馬のくびれですが、オオシカさんの46cm+Hβであっけなく見えてしまいました。コメントしてからわずか1週間で望みが実現してしまいました。
さらには、安田さんのSiebert2inch双眼+Ninja400によるカラーのM42も良かったです。トラペジウム近辺の青と、羽根の部分の赤銅色のコンビネーションが美しいですね。

最後に、すばらしい機材で楽しませていただいた方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。

オオシカ

KOBAさんのHβフィルタ付きワイドビノで、バーナードループを見られたんですね。私もトライしたのですが、残念ながら見えませんでした。実は、あの日、なんと来しなにコンタクトレンズを紛失してしまったために、弱めの矯正視力にしてある眼鏡では星がボケボケでしたので、次回、再トライさせていただけるとありがたいです。
明け方にかわのさんに見せていただいた土星、火星は素晴らしかったです。御礼申しあげます。風が強かったのにあんな好シーイングってあるんですね。
18inch(46cm)+2ドアのセリカの組み合わせですが、本人自身、まさにホントに載るとは思いもしませんでした。後部座席と助手席は次回車検まで外そうと覚悟してましたので。結果的には、なせばなるもの、だったのですが、実は、ただただラッキーなだけでした。載らなきゃ、無謀でお仕舞いでした(笑)。

安田 俊一

この観望会での機材編収穫は、キヤノンIS双眼鏡フラッグシップの10x42LIS WPを見れたことですね。私自身、ISオタクになっていて10x30ISと15x50ISを所有しているので気になるのですが、ISの制御がより自然になっていて吃驚しました。
変な船酔いを起こすようなオーバーシュートが無く、たぶん知らない人が見るとISが入っているのが分からないくらい自然に見えてました。素の光学系で言えば、もちろん瞳径が通常のISシリーズより大きいため星向きかと思います。さらに星像が若干シャープかなと思います。月では比較できなかったのですが、エッジを見ると色収差では差が割りとでるのかもしれません。かなりそそられましたが、これで行ったら真性双眼狂ですので留まれるかな(^^;;;; 悩ましいのですが。

トラ

ハワイのマウイ島ハレアカラ山頂(標高約3000m)で7×50双眼鏡に、笠井トレーディングのスーパーネビュラフィルタを装着したところ、バーナードループは120度程度まで簡単に確認できました。 エンジェルフィッシュは、確認できませんでした。 カリフォルニア星雲はシエラネバダ山脈まで確認できました。

安田 俊一

トラさん、やりますねぇ。簡単というのが凄いです。

もう再来週ですが、某国にて180度に挑戦しようと思います。富士山新五合目では90度ですね(^^)/
180度行こうと思うと瞳径7mmの双眼鏡はマストですねぇ。エンジェルフィッシュもぜひ眼視としてみてみたい天体ですね。ガム星雲も低倍率で広がっているのを体験してみたいです。ここは抜けの良い南八ヶ岳の住人さんのNP101にプラノキュラーでぜひチャレンジしてみたいところ。

この記事へのコメントは終了しました。