2005-08-18

へびつかい座の球状星団 : Palomar 15

Magnitude: 14.2
RA: 16h 59m 54s
Dec: -00°32' 00"

Size: 4.2 x 4.2

palomar_15

2005-08-17

球状星団 Palomar 7 へびつかい座 : IC 1276

RA: 18h 10m 46s
Dec: -07°12' 40"

Size: 8.0 x 8.0
10.3等
Palomar 7 : IC 1276
直ぐ近くにNGC6539・NGC6517というほぼ同程度の大きさ、明るさの球状星団が並んでいます。3個を同一視野に入れるには2.5°ほどの視界が必要なので、短焦点屈折などでご覧になると、小粒の球状星団3個が同時に見えると思います。

palomar_7

2005-08-15

へびつかい座の惑星状星雲 : NGC6309 : BOX Nebula

RA: 17h 14m 04s
Dec: -12°54' 37"

Size: 0.3 x 0.3
11.5等 、 中心星 14.4等
Box nebula
て さんのお誘いに乗りまして、ご紹介です。なぜBoxと呼ばれるのか分からない。

倍率を上げて見ても写真のようなひげは見えないし、ヒゲが見えたとしてもひげとBoxの関係が分からない。長方形っぽく見えるのですけど。中心星を見たことは有りません。ただ、倍率を上げると南北に少し濃さが違う構造が見えてきます。どっちが濃かったか忘れました。(^^ゞ
M2-9 バタフライの直ぐ傍ですよね。

ngc_6309

2005-08-11

へびつかい座の惑星状星雲 : NGC6572

RA: 18h 12m 06s   
Dec: +06°51' 15"

size 0.3'

とても明るい惑星状星雲で、8.1等です。
中心星は13.6等ですが、本体が明る過ぎて中心星を見たことはないと記憶しています。記憶力が劣化しているかも。(^^ゞ

Emerald Nebula と呼ばれており、とても綺麗な青色(写真)。

ngc6572

2005-08-04

へびつかい座にある球状星団: PAL 6と隣接する惑星状星雲: JaFu 1

へびつかい座にある球状星団 : Palomar 6 とそれに隣接する惑星状星雲 : JaFu 1
球状星団としてはかなりまばらです。これに惑星状星雲が隣接していることを最近知ったので紹介しつつ自分のチャレンジ対称にしています。

Palomar 6
Equatorial 2000:
RA: 17h 43m 42s   
Dec: -26°13' 00"

JaFu 1
RA: 17h 43m 57.4s
Dec: -26°11' 52"

size 8"

まだ、見たことがありません。ということで、この夏のチャレンジ対象の一つです。


palomar_6

JaFu 1 下の図の【+】の位置
jafu_1_in_pal_6

2005-08-03

へびつかい座の惑星状星雲 リング状:NGC6369

へびつかい座にある惑星状星雲です。NGC6369、中心星は見えなかった記憶があるのですが、写真ではくっきりシャッキリ写っていますね。
とても綺麗なリング状です。リングの部分に明るい星が2個あって、1個は北にもう1個は南にあって、それぞれ11.9等と12.3等なので、リングの南北部分を明るく際立てさせています。
リング自体も明るいし、真ん中の暗く抜けた部分が暗いのでかなりくっきりしたリングと分かります。この惑星状星雲の1.5°ほど西に Snake Nebula : S字状暗黒星雲が見えます。

Little Ghost

Equatorial 2000:
RA: 17h 29m 20s   
Dec: -23°45' 33"
ngc6369

2005-07-24

へびつかい座のButterfly Nebula M2-9 PK10+18.2

M2-9 Butterfly NebulaはHubbleの写真でとても有名になりました。
双極ジェットの惑星状星雲ですね。
意外に私たちの望遠鏡でも見えます。ただ、見えるだけで、小さいのでハッブルが撮ったような写真のような綺麗なバタフライとまではいきません。棒のような姿を確認できるのが精一杯でした。

17h05m37.63s
-10°08' 32.03"

M2-9